カテゴリ
タグ
ぱっち(125)
coral(83) とらじぬこ(75) 大島康寛(58) マリオ(41) 朱鷺(38) 知香(34) ご隠居(32) 眼下のくま(31) アビ子(28) mui(27) つる(27) ハッシー(26) ダブリュー(24) ういいれ(22) りんご(22) 瑠奈(22) あや子(21) こうだい(21) キリヤ(21) ひが(21) まさこ(19) キノピオ(17) クッパ(15) ワリオ(15) ガリ版旅行記(14) ベビィマリオ(14) ナーラ(12) らむぶぅいん(12) しゅうた(11) たかや(10) クッパj.r(10) o,s(10) えぞ紫(10) ちょこべぃ(10) ゆうすけ(10) ルイージ(10) ワルイージ(10) 大島菜々果(10) 綺羅(10) うーたん(9) ども(9) マミちゃん(9) ユンユン(9) 眼下のくま☆(9) 秋(9) 風切大和(9) キノピコ(7) アラタ(7) フラッピ(7) 千鳥(7) 村せ(7) エリ&モネ(6) ナッツ(6) マイケル(6) 怪しい隊長(6) しゅんたろう(5) ベビィルイージ(5) ボリ助(5) 深見レツ(5) 最新のコメント
記事ランキング
最新の記事
以前の記事
2019年 12月
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 more... ブログジャンル
画像一覧
|
へなちょこID 180330 アイデア:ナーラさん 絵:園長 キャラクターの名まえ:タキノボリトカゲ せつめい:まるで鯉のように滝を登るキノボリトカゲ。 ![]() バシリスクがもっと進化して、ついにこういうことになったらしい。 ▲
by henazoo
| 2018-04-25 17:24
| 両生・爬虫類
|
Comments(1)
へなちょこID 170325 アイデア:ひがさん 絵:園長 キャラクターの名まえ:ホクロコダイル せつめい:頬に大きな泣きボクロのあるクロコダイル。憂いのある過去を背負っている。 ![]() 物心ついたころ水面に映った自分の顔にホクロのあることに気づき、それ以来、性格が180度変わってしまったらしい。 ▲
by henazoo
| 2017-05-30 16:00
| 両生・爬虫類
|
Comments(2)
メルマガ「週刊へなちょこ動物」No.326、配信しました。メインは、キボリノトカゲ (アイデア提供:アビ子さん) ![]() ジャングルで見られるへなちょこ動物。今にも動き出しそうだが、木に彫刻されているのでめったに動かない。メスは歯が彫刻刀のように鋭く、これを使って、樹幹に赤ちゃんトカゲを刻み出す。 ▲
by henazoo
| 2017-05-05 21:00
| 両生・爬虫類
|
Comments(3)
メルマガ「週刊へなちょこ動物」No.325、配信しました。メインは、クロコ大工 (アイデア提供:風切大和さん) ![]() 建築現場で見られるへなちょこ動物。釘が足らなくなると、自分の歯を抜いて代用することができる。ポカポカ陽気の日にはウトウトしてしょっちゅう転落するが、皮が丈夫なので何事もなかったかのように作業を再開する。 ▲
by henazoo
| 2017-04-05 22:00
| 両生・爬虫類
|
Comments(2)
へなちょこID 160510 アイデア:アビ子さん 絵:園長 キャラクターの名まえ:キボリノトカゲ せつめい:キノボリトカゲを見つけたと思ったら、木に彫刻されたキボリのトカゲだった。 ![]() 木彫りの虫を口元にもっていくと、喜んで食べるらしい。 ▲
by henazoo
| 2016-07-20 11:00
| 両生・爬虫類
|
Comments(2)
へなちょこID 160410 アイデア:風切大和さん 絵:園長 キャラクターの名まえ:クロコ大工 せつめい:大工さんの格好をしているクロコダイル(ワニ)です。 ![]() 基礎の鉄柱は、しっぽを使って打ち込むらしい。 ▲
by henazoo
| 2016-06-20 10:00
| 両生・爬虫類
|
Comments(2)
へなちょこID 151015 アイデア:ハッシーさん 絵:園長 キャラクターの名まえ:ヤマかかし せつめい:蛇のヤマカガシが田んぼで案山子となって働いている。 ![]() スズメには好かれ、害虫を食べてくれるカエルばかり追っ払うので、評判はイマイチらしい。 ▲
by henazoo
| 2015-12-25 14:26
| 両生・爬虫類
|
Comments(1)
メルマガ「週刊へなちょこ動物」No.309、配信しました。メインは、みじかめ (アイデア提供:とらじぬこさん) ![]() 池のそばで見られるへなちょこ動物。その日の気圧が高ければ身体全体が短めに、低ければ長めになる。天気のいい日によく日向ぼっこするので、比較的短めになっている時に人目につきやすく、そのため、この名がついたと考えられる。 ▲
by henazoo
| 2015-12-05 19:19
| 両生・爬虫類
|
Comments(1)
へなちょこID 141216 アイデア:とらじぬこさん(へなちょこマスター) 絵:園長 キャラクターの名まえ:みじかめ せつめい:短めのカメ ![]() その日の気圧によって、長めになったり短めになったりするらしい。 ▲
by henazoo
| 2015-02-10 09:24
| 両生・爬虫類
|
Comments(1)
メルマガ「週刊へなちょこ動物」No.294、配信しました。メインは、おっさんしょううお (アイデア提供:ハッシーさん) ![]() 渓流で見られるへなちょこ動物。日中は水底の石のすきまに隠れ、顔だけをのぞかせている。オスもメスも幼生も、みんなそろっておっさん顔なので、ほかのサンショウウオとは簡単に区別がつく。 ▲
by henazoo
| 2014-09-03 20:14
| 両生・爬虫類
|
Comments(1)
動物がいっぱい へなちょこ動物園 へなちょこ動物園のキャラクター図鑑 Flashの動物ゲーム へなちょこゲーム 当ブログの内容(テキスト、写真、イラスト等)について、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することを禁じます。 |
ファン申請 |
||